Team人を知る

営業工務部/営業課 Y.Nの写真

Y.N

営業工務部/営業課
2006年3月入社

緑水工業を知ったきっかけと、入社の決め手を
教えてください。

ハローワークの求人情報で知りました。休日が多かったことと、残業が少なかったことから、プライベートの時間も大切にできると思い入社を決めました。 実際に入社してみても、有休が取得しやすく、余程のことがなければ残業もほとんどありません。
営業工務部/営業課 Y.N
営業工務部/営業課 Y.N

主な業務内容と、業務にあたる上で
大切にしていることを教えてください。

公共工事(委託)の入札物件の積算・応札、官公庁への訪問営業を行っています。また官公庁や民間企業への提案・見積書の作成を行い、実際に調査、清掃、補修工事などを依頼された場所への現場確認も行っています。 お客様との提案や社内メンバーとのコミュニケーションを取るうえで、相手の言葉を正しく理解し意図を汲み取ること、相手に伝えたいことをわかりやすい表現で伝えることを意識しています。

大変だったことや、やりがいを感じた業務について教えてください。

営業工務部の仕事として、一つとして同じ現場はありません。それぞれの現場によって作業内容(見積内容)が変わってきます。慣れないうちは、どういった車両が必要か?どのくらいで完了できるのか?などがイメージできておらず、見積書を作成するのに苦労しました。また、作業を始めたら思い通りにいかなかった事が何度もあります。そのたびに、先輩に助言をいただいたり、工務課の方と一緒に現場に行き打ち合わせをしたり、都度対応してきました。「何度も失敗し学ぶ」を繰り返すことで乗り越えてきました。 現場によって条件が異なる中で業務を進めるのは大変ですが、その分、円滑に業務を進められた時は達成感を感じます。また、自分で取ってきた仕事が無事に完了し売り上げとして形に残ったり、人々の暮らしを支えることに貢献できた時は、次も頑張ろうという気持ちになります。

1日のスケジュール

  • 8:30

    出社 メールチェック、1日のスケジュールの確認

  • 9:00

    見積書や提案資料の作成・準備

  • 10:00

    お客様へ訪問営業

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    お客様へ訪問営業

  • 15:00

    帰社、見積書作成や売上確認等の事務処理を行う

  • 17:15

    終業・帰宅

応募者の方へメッセージ

緑水工業は下水道を支える会社です。少しでも下水道に興味をもった方、人々の生活を支える仕事に就きたいと考えてる方は、一度説明会に参加してみてください。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。
営業工務部/営業課 Y.N
募集要項・応募方法

その他のインタビューも見る