Team人を知る

維持管理部/O&M業務課/加茂事業所 N.Iの写真

N.I

維持管理部/O&M業務課/加茂事業所
2013年入社

緑水工業を知ったきっかけと、入社の決め手を教えてください。

ハローワークの求人情報で知りました。 緑水工業は社会性・公共性の高い企業で、事業内容が公共の健康や環境保護に直結していることから「自分の仕事が社会に貢献している」と実感できるところに魅力を感じ、入社を決めました。
維持管理部/O&M業務課/加茂事業所 N.I
維持管理部/O&M業務課/加茂事業所 N.I

主な業務内容と、業務にあたる上で大切にしていることを教えてください。

浄化センターの維持管理業務。主に、業務の計画や、安全・品質・進捗管理、業務の見直し、人材育成など、責任者として職場運営に務めています。 職場の安全確保とチームワークを大切にしています。

大変だったことや、やりがいを感じた業務について教えてください。

前職は全く異なる業種だったため、入社して間もない頃は機械点検に必要な工具がわからなかったり、処理途中の水質状態を把握できなかったりして悩むこともありました。分からないことや気になったことを調べ、実際に現場を確認することを繰り返しました。その他に、上司・先輩に確認し、失敗を恐れず、試行錯誤しながら学び続ける姿勢を持つことで乗り越えました。 これまでの業務で、設備更新工事のため汚泥処理を1カ月間停止することがありました。その間の汚泥管理方法の代替案を提案・実行し、良い結果を出せたことが印象に残っています。仲間と共に課題を解決し、目標を達成したときはやりがいを感じます。

1日のスケジュール

  • 8:30

    出社・朝礼

  • 9:30

    メールチェック、報告書作成・確認

  • 10:00

    場内巡視

  • 12:00

    昼食

  • 13:00

    お客様との打合せ

  • 14:00

    場内巡視

  • 15:00

    事務作業

  • 17:15

    終礼・帰宅

応募者の方へメッセージ

緑水工業の仕事は、環境保護や持続可能な社会の実現に直接的に寄与する重要な役割を担い、自然環境や地域社会を守るために欠かせないものです。さらに、チームでの協力を通じて仲間と共に成長し、挑戦を乗り越えることで、大きな達成感を得られます。私の部署では、意見やアイデアを自由に発言できる雰囲気があり、立場に関係なくコミュニケーションが行われています。 「地域社会に貢献したい」という思いを持つ方、チームでの連携を大切にできる方に向いている仕事だと思います。私たちと一緒に、より良い未来を築くために力を合わせていきましょう。
募集要項・応募方法

その他のインタビューも見る